無料ブログはココログ

お勧めリンク

« 家庭用ロスナイの分解掃除をしてみた | トップページ | ハイブリットファン取付 »

天井換気扇交換工事

天井換気扇の交換工事です。

10年以上使用し、故障したので交換となりました。
Dscf5950  Dscf5951
天井材がジプトーンだったので、天井材をはがして作業できました。

Dscf5953

古い天井扇を取り外します。
電源線も外すので、ブレーカーで電源を必ず落としてから作業します。

Dscf5956
外した古い天井扇。
腐食もしていますが、ファンもかなり汚れています。

Dscf5959
海の近くなので、鉄製フレキダクトが腐食してボロボロになっていました。
本当はSUS製のダクトが良いと思いますが、
応急で用意してきたアルミダクトに変えました。

Dscf5960

Dscf5961  Dscf5962

天井下地材を調整・天井材の復旧
新しい天井扇にダクトを接続・電源線の接続
試運転をして終了です。

*天井材を外せない場合、もっと大変な事になりますね。

« 家庭用ロスナイの分解掃除をしてみた | トップページ | ハイブリットファン取付 »

工事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天井換気扇交換工事:

« 家庭用ロスナイの分解掃除をしてみた | トップページ | ハイブリットファン取付 »