無料ブログはココログ

お勧めリンク

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

空調機定期点検

今日はメンテ契約をしている福祉施設の点検です。
工事の予定がかなり入っているので、いつもは二人のところ今日は一人です。

2系統目までは順調でしたが、3系統目でトラブル発見。
室外機キバンのセグメントでデーターを取得していると、
アドレス7号機のデーターが出てこないのです。
ただ、接続台数はあっているのです。
職員の方に「この部屋の冷房は効かなかったのでは?」と質問すると
「そういえば冷えなくて・・・。」
室内機を認識してないのでエラーが出ないのです。
電源の再投入で再度読み込ませましたが、さらに・・・。
セグメントをみていると、接続台数が増えたり減ったり・・・。

Photo

室内機キバンかと思いましたが、なんだか室外キバンが怪しそう。

一台使用していない同機種があったので、そのキバンと交換。
2年くらい放置してあったので、「お願いします!動いて!」
何とか動いてくれました。
新しい部品と交換するまでがんばってほしい!

そして次の系統・・・。
こんどは、一台だけ膨張弁は開いてないし、冷えてない・・・。?
集中リモコンを確認しに降りていくと、恐怖の点滅が・・・。
室内機のファンモーターの保護装置作動のエラー
「いままで使っていなかったのですか?」と質問すると
「そういえば、冷房では使っていないかも・・・。」
エラーが出れば連絡がきますからね。

修理するのは良いのですが、来週からも工事の予定でいっぱいいっぱい。
なんとかしなければいけません。

氷蓄熱 グッピー設置工事

7/6・7/7の土日で 某中学校に 氷蓄熱エアコン グッピーを設置しました。

7/6でいきなり梅雨明け!気温30℃を超す中の工事となりました。


Wp_000673  Wp_000675


室内機設置状況。配管化粧カバーは後日です。

Wp_000672




左側に蓄熱タンクがあり、夜間電力で氷を作り、昼間にその熱を利用します。
一番暑く負荷がかかり電力を必要とするときに、負荷を軽減して電力利用を少なくする
という考えです。

今日は気密試験・タンクに水はりまで終了。
後日、真空引き・試運転・ラッキング工事となります。







« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »