壁掛パッケージ3HP洗浄
本日は午後から壁掛けパッケージエアコンの洗浄です。
19年前、防音室増設時に当社で取り付けた機器です。
故障歴なしです。
お客様のご依頼で、定期的に(2年から3年)洗浄をしているので
それほど汚れはひどくありません施工前
分解した状況
熱交換器はあまり汚れていませんでした。
電装関係は慎重に養生します。
機器の裏側から壁養生します。
洗浄剤がつくと大変なことになりますからね。専用ホッパーをつけます
上部や電装に水が入りこまないように、ホッパー内も養生します。
機種によって様々なので、万が一を考え、養生には時間をかけます
ホッパー上部もすべて、後ろ側へ水が入らないように養生テープで
養生しました。送風ファンもそのまま洗浄するので、ホッパー内にもう一度
養生して、裏側に水がまわりこまないようにします
洗浄状況の写真は省きますが(夢中にやっていて忘れました)
やはりそれなりに汚れていますね。
熱交換器より送風ファンのほうが汚れていました。水分を拭き取りホッパーを外します
洗浄後の熱交換器
フィルター・ケーシング・ドレンパン全て水洗いします。
部品を組み立て・通水テスト・試運転
突然の雷雨で大変でした。(外作業班は・・・。)
まだまだ長持ちして欲しいですね。
部品がある間は修理します。
最近のコメント