無料ブログはココログ

お勧めリンク

« 2012年3月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

床置パッケージエアコン洗浄

床置パッケージエアコン室内機の洗浄です。

Dscf2034


洗浄前フィルターの汚れです

Dscf2036

洗浄前熱交換器・ドレンパン

Dscf2043  Dscf2040 Dscf2049

洗浄状況

Dscf2055 Dscf2054


廃液とドレンパンに堆積したゴミ

Dscf2070 Dscf2076
フィルターフロントパネル清掃

Dscf2088 Dscf2089

ドレン配管内のゴミ

Dscf2077

洗浄後の熱交換器とドレンパン

Dscf2086 Dscf2084 Dscf2085

組立・運転データー取得・外観の掃除で終了

Dscf2114



































ルームエアコン洗浄2012年8月

Wp_000228


「冷房の効きが悪い」という修理依頼

千葉市若葉区 事務所 ルームエアコン

室内機熱交換器と特に送風ファンの汚れで風量不足。

室内機熱交換器が下部の凍結・ガス側冷媒管の凍結

Wp_000225

Wp_000229
ファンの汚れ

Wp_000233_2

ドレンパン洗浄前

Wp_000237 
 

Wp_000260
ファン洗浄後

Wp_000255_3


ドレンパン洗浄後

もちろん熱交換器も洗浄しました

洗浄後風量も正常にもどり、凍結も改善、吹き出し温度もさがり

正常の運転にもどりました。

冷えなければガスが足りないとか

洗浄すれば不具合が治るようなことをいう方もいますが

今回は不具合の原因を改善するための手段が洗浄になったということです。

ガスが足りないにしても、まずは通常の運転状態に戻してから

圧力等運転データーをもとに判断するべきです。

今回は冷媒漏れはなくガスの量も適切だったと考えられます

« 2012年3月 | トップページ | 2012年9月 »