無料ブログはココログ

お勧めリンク

« 2009年4月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年7月

家庭用排熱ファン取り付け工事その2

家庭用排熱ファン取り付け工事の続き

天井内の様子
Dscn0436 両脇に天井の下地があるので、換気扇は頑丈に取り付けられました。




Dscn0438 ファンがまわると、このダンパーが上にあがり風を出します。
止まると、このダンパーが閉まります。
ですから、停止時に天井内からのゴミや埃は入ってきません。

さて、どのくらい効果があるのかは、今後使用してからのお楽しみ。
(私の家なので、ぼちぼちと、、、、。)

スペックとしては、天井面積が50m2(約15坪)で1台とのこと、
2階の各部屋にとりつけるとより効果的とのことです

*運転音は、ちょっと気になるかな? 29.5dBです。

家庭用排熱ファン取り付け工事その1

エアコンの洗浄だけでなく、当社工事の施工事例も載せることにしました

今回は、換気排熱ファンの取り付け工事です

今回取り付けた機器
三菱電機 製 換気排熱ファン V-20MEX2 (角穴取り付けタイプ)
丸穴取り付けタイプの V-20MCX2もあります

このタイプはダクト工事はありません、天井内にファンで排気、天井裏に空気の流れや
空気層をつくり、軒下などの通気穴から天井内の熱気を排気します。
Dscn0430

ですから、穴さえ空いてしまえばそれほど難しい工事ではありません。
(100V電源が必要なので、やはり専門業者に依頼してください)

Dscn0430_2






Dscn0428 今回、2階の天井に設置、階段を上がりきった(2階階段ホール?)
に取り付けます
ちょうど、屋根の中央付近でした。

天井裏から設置できそうな場所を調べ天井を開口します
このタイプは260mm角にあけます。

Dscn0429_2 ちょうど天井下地(骨組み)の間が260mmでした。
茶色い木が見えますよね
こうなると、後からの本体取り付けのビスが下地に留められるので
一番良いパターンですね。
(きっとメーカーさんも考えて260mmにしているとは思います)
ボードに直接とりつける金具も付属してますが、下地や構造材から補強をするべきです
頭の上についているのですからね、、、。

Dscn0433 このタイプは、スイッチが別のタイプなので
スイッチと電源工事がひつようになります。
今回は使っていない照明のSW回路を使いました。

ひも式スイッチのV-20MEX2-SW、V-20MCX2-SW(丸穴取り付け)もあります
Dscn0435
グリル(カバー)をつけて終了。

« 2009年4月 | トップページ | 2009年10月 »